“積読”供養

溜まってしまった本を整理するため、“積読”に目を通すことにした。その記録。

『絶滅寸前季語辞典』

『絶滅寸前季語辞典』 夏井いつき 著 ちくま文庫

絶滅寸前季語辞典 (ちくま文庫)

 この本が刊行された2010年当時は、夏井先生もそこまで有名ではなかった気がする。

 当時から、結構、破天荒なところはあったようで、カバーの著者説明には、俳句集団「いつき組」組長。となっている。

 組長……。

 

 この本も、かなり微妙な本ではある。

 最近、俳句の世界では、歳時記を見直そう、新しい季語を探そう、季節感のズレてしまった季語を修正しよう、古くなった季語を一掃しようといった議論がかまびすしい。(略)捨てるべきは捨て、入れるべきは入れ、整理をしようじゃないかという声が出てくるのはなんの不思議もない。

 要するに、使われなくなってきた季語を整理する動きがあり、切り捨てられそうな季語を「絶滅寸前季語」と呼んでいる。

 「絶滅寸前」なので、そもそも何のことか分からない季語も多い。

 それを用いて、とにかく無理やりにでも俳句にしてしまおうという試みなのだ。

 読んでも役に立たないことにかけては、右に出るものはないかもしれない。が、もともと俳句なんぞは役に立つはずもないものであって、むしろ役に立たないものとしての誇りを胸に、堂々と詠まれ続けていくのが俳句だと思っている。

 実際、「絶滅寸前季語」とその説明、まではいいとして、かなりトホホな解説と、かなりふざけた句が添えられていたりする。

 一応、著作権が切れている有名な俳人高濱虚子、正岡子規松尾芭蕉与謝蕪村小林一茶等)の作品も載せられているし、夏井先生のさすが! という作品もちゃんとあるのだが、少しふざけすぎの感がする句が多い。

 夏井先生としては、もっと多くの人に俳句を楽しんで欲しいという意図もあるのだろうが、ここまでやらないと駄目なのだろうか?

 とりあえず、夏井先生はダウンタウン松本人志氏を敬愛していた、という文が一番印象に残った。